自動計算プログラムを作ろう

自動計算プログラムを作ろう

この章では自動計算プログラムを作ります。このプログラムではリスト、while、if文が出てきますので、これらの使い方のイメージを掴んでください。 このプログラムでは5問の計算を行うプログラムです。 最後に5問中いくつ正解したのか正解数を表示して終了になります。 では先頭から説明します。 この箇所ではリストを2つ作成して...

while文について知ろう

while文について知ろう

この章ではwhile文について説明します。 while文は条件式がtrueの間は繰り返しを続けます。 while文も基本的にはfor文と同じ動きをします。 では例をみてみましょう。 初めにwhileが実行される時に条件式がtrueもしくはfalseであるのかをチェックします。 trueである場合はwhile文が実行され...

while文について知ろう

while文について知ろう

この章ではwhile文について説明します。 while文はfor文と同じく、何度も繰り返すような処理を必要とする時に使用します。 では例をみてみましょう。 while文の構文は以下の通りです。 〇 doは省略可能です。 初めにwhileが実行される時に条件式がtrueもしくはfalseなのかをチェックします。trueで...

while文について知ろう

while文について知ろう

この章ではwhile文について説明します。 while文もfor文と同じく、条件式がTRUEの場合は何度でも繰り返し文を実行します。 では例をみてみましょう。 結果は「12345」です。 初めにwhileが実行される時に条件式がTRUEもしくはFALSEなのかをチェックします。 TRUEである場合はwhileの処理文が...

whileとifとcontinueを組み合わせて使おう

whileとifとcontinueを組み合わせて使おう

この章ではwhileの中でcontinueを使う方法について説明します。 では例をみてみましょう。 入力した値が1であるならばgoukeiに入力値が足されないでwhile文の先頭に戻ります。 1を入力しなければ4回でループは終わります。 結果は以下の通りです。

while文を知ろう

while文を知ろう

この章ではwhile文について説明します。 何回も同じ処理(ループ)をする必要があるときにwhile文を使えば簡単に記述することができます。 同じような処理を何度も繰り返すプログラムを書く場合、以下のように何度も同じ処理を書くのは面倒ですし、間違いも多くなりがちです。 そこでwhileを使うと簡潔に書くことが出来ます。...

while文の中でif文とbreakを使おう

while文の中でif文とbreakを使おう

この章ではwhile文の中でif文を使うことと、さらにはwhile文の中で「強制的に繰り返し文を終了させたい時に使用するbreak」を使った例について説明します。 では例をみてみましょう。 結果は以下の通りです。 では詳しく説明します。 ①iに1を代入します。 ②(i <= 10)の条件を判定します。 iは1でt...

while文について知ろう

while文について知ろう

この章ではwhile文について説明します。 while文もfor文と同じく、条件式がtrueの場合は何度でも繰り返しを実行します。 では例をみてみましょう。 結果は「12345」です。 初めにwhileが実行される時に条件式がtrueかfalseなのかをチェックします。 trueである場合はwhile文が実行されます。...

Return Top