この章では今まで説明した事以外のハッシュの知識について説明します。
初めに今までとは違ったキーと値の設定方法について説明します。
今までは以下のように記述すればハッシュの要素を追加できました。 この他にもという構文でキーと値を追加することが出来ます
では例をみてみましょう。 このように書くことでハッシュにという新たな要素が加わります。
上書きしたい場合は以下の通り、キーに対する値に他の値を設定します。 結果は以下の通りです。 次はハッシュの要素が何個あるかを確認する方法について説明します。
では例をみてみましょう。 この構文でハッシュの要素数を取得できます。
結果は以下の通りです。
次はハッシュの要素をすべて出力する方法について説明します。
では例をみてみましょう。 ハッシュの要素をブロック内のにそれぞれセットして、出力します。
例えば例の中のaにはキーが入り、bには値が入ります。
この構文で書けばすべてのハッシュの要素を出力することが出来ます。
結果は以下の通りです。 キーと値の両方を出力したい時は前の例の構文でもいいですが、キーだけ、もしくは値だけを出力したい場合について次の例で説明します。
では例をみてみましょう。 キーだけを出力したい時にはを使い、値だけを出力したい時にはを使います。
結果は以下の通りです。
次はハッシュの全てのキーを配列に変える方法について説明します。
では例をみてみましょう。
この構文でキーだけを配列にすることが出来ます。
この例ではkがその配列になります。
結果は次の通りです。
次はハッシュの全ての値を配列に変える方法について説明します。
では例をみてみましょう。 この構文で値だけを配列にすることが出来ます。
この例ではkがその配列になります。
結果は以下の通りです。
次はキーと値を「配列の配列」に変える方法です。
では例をみてみましょう。 結果は以下の通りです。
この構文でキーと値を配列の配列にすることが出来ます。
配列の配列とはどのような形式であるのかを説明します。
文字通り、配列の配列は配列の中に配列を入れる形式です。
この例の配列の配列は以下のようになっています。 =>外側の[ ]の中にさらに配列が入っている形式になります。
では細かく分解してみます。
ハッシュのその他の知識を得よう
URL :
TRACKBACK URL :