この章ではヒアドキュメントについて説明します。
ヒアドキュメントは何列もの長い文字列を出力する時やHTMLのタグを出力する時に便利な方法です。
例を見てみましょう。 ヒアドキュメントの基本構文は以下の通りです。 「任意の名前」の箇所は自由に名前を付けてください。
ヒアドキュメントを使わないのであれば以下のようにprint文を3個も書かなくてはなりません。
このようなときにヒアドキュメントで記述すると簡潔にプログラムを書けます。 例のようにヒアドキュメントはprintで直接出力するか、もしくは一度$languageなどの変数に入れてから、後でprintで出力するかのどちらかです。 ヒアドキュメントにはいくつかのルールがありますので、順番に説明します。 初めのヒアドキュメントの名前の横にセミコロンを付けるのを忘れないでください。
また、先頭のヒアドキュメント名をダブルクォートで囲むと変数が展開されるのですが、シングルクォートで囲むと変数が展開されません。 終わりの「EO」の前後にスペースを空けてはいけません。
必ず行頭に書いてください。
また次のようにコメントを付けるのもエラーです。 次にHTMLのタグを出力する方法について説明します。
ヒアドキュメントはHTMLのタグを出力するのに便利な方法ですが、ヒアドキュメントを使わないと以下の通りHTMLのタグをすべてという形式で出力しなくてはいけません。
また、HTMLのタグを出力するにはCGIヘッダーをと書いてください。 以下のようにHTML全体をヒアドキュメントに入れてしまうとと書く必要が無いので楽に書けます。
カテゴリー